119番(救急・消防)急病・けが・火事

急病やけが、火事などで救急車や消防車が必要なときは、119番に電話してください。

言語

英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語、ロシア語、フランス語、タガログ語、ネパール語、マレー語
※一部の言語は時間帯や混雑等により対応できない場合があります。

110番(警察)交通事故・犯罪

犯罪にあったときや危険を感じたときは、すぐに110番に電話してください。

夜間・休日の受診

救急安心センターさっぽろ #7119または011-272-7119

急な病気やけがのとき、病院を受診したほうがいいか、救急車を呼んだ方がいいか相談できます。

TEL #7119 または 011-272-7119
対応時間 毎日24時間
対応言語(電話通訳)

英語、中国語(北京語)、韓国語、ベトナム語、タイ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、タガログ語、インドネシア語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語

画像:救急安心センターさっぽろ

札幌メディカルコミュニケーションホットライン(011-211-2121

どんなことをしてくれるの?

  • どこの病院に行ったら良いか教えてくれます。(毎日24時間)
  • 札幌市内の病院の予約を取ります。

       ※病院への予約・問合せができるのは、病院が開いている時間内です。

  • 病院に行ったときに、電話通訳が使えます(21言語)。
  • 一緒に行ってくれる通訳ボランティア(英語・中国語のみ)を手配します。

       ※病院に行く何日か前に申込みが必要です。

      ※英語は特定非営利活動法人SEMIさっぽろ、中国語はSCI(札幌中国語医療通訳グループ)の通訳者が同行しま            す。

  • お金はかかりません。

 ※通話料が、かかります。

 ※北海道以外に住んでいる人が、一緒に行ってくれる通訳ボランティアをお願いするときは、お金がかかります。

使い方は、こちらを読んでください。札幌市HP

言語

病院の予約・問合せをするとき、電話通訳

21言語 (英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、イタリア語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語)

通訳ボランティア  英語、中国語

※英語は特定非営利活動法人SEMIさっぽろ、中国語はSCI(札幌中国語医療通訳グループ)の通訳者が同行します。

札幌メディカルコミュニケーションホットライン(札幌市)

救急当番医療機関

病院があいていない時間に救急で受診する場合、救急当番医療機関で受診できます。

夜間の急病

夜間急病センター

診療時間 内科・小児科:19時00分~翌朝7時00分 ※診療受付は午前6時30分まで
眼科・耳鼻咽喉科:19時00分~23時00分
連絡先 中央区大通西19丁目WEST19/TEL 011-641-4316
対応言語 日本語
URL(札幌市) https://www.city.sapporo.jp/shisetsuannai/165.html

口腔医療センター

診療時間 歯科:19時00分~23時00分
連絡先 中央区南7条西10丁目歯科医師会館内/TEL 011-511-7774
対応言語 日本語
URL(札幌市) https://www.city.sapporo.jp/shisetsuannai/166.html

産婦人科救急相談電話

診療時間 産婦人科:19時00分~翌朝9時00分
連絡先 TEL 011-290-3299(まずはかかりつけ医に連絡してください)
対応言語 日本語、英語、中国語、韓国語、ロシア語、タイ語、マレー語

北海道小児救急電話相談

診療時間 小児科:19時00分~翌朝8時00分
連絡先 TEL♯8000または011-232-1599(電話による診断・治療はできません)
対応言語 日本語
URL(北海道) http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/cis/kyukyu/denwasoudan.htm

札幌市精神科救急情報センター

診療時間 精神科:平日17時00分~翌朝9時00分、土日祝日9時00分~翌朝9時00分
連絡先 TEL 011-204-6010(翌日以降の受診ができる人は、受診できないこともあります)
対応言語 日本語
URL(札幌市) https://www.city.sapporo.jp/eisei/gyomu/SEISIN/about/#unei

札幌東徳洲会病院

診療時間

内科・外科:平日17時00分~翌朝9時00分、土日祝日9時00分~翌朝9時00分
連絡先 東区北33条東14丁目3番1号/TEL 011-722-1110
対応言語 日本語、英語、中国語、韓国語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語
URL https://www.higashi-tokushukai.or.jp/index.html

発熱があって医療機関に行きたい方

かかりつけ医等身近な医療機関(=普段から行っている病院など)がある人は、その医療機関にお電話をして指示に従ってください。

かかりつけ医がない、どこに電話していいかわからないときは【救急安心センターさっぽろ(TEL #7119または011-272-7119)】に電話をして指示に従ってください。

新型コロナウイルス感染症の一般的な問いあわせがある人は、【新型コロナウイルス一般電話相談窓口(TEL 011-632-4567)】

新型コロナウイルス感染症情報まとめページ

新型コロナウイルス感染症に関係する情報を随時更新しています。確認してください。

北海道救急医療情報案内センター

医療機関の案内を行っています(医療相談は行っていません)。

TEL 0120-20-8699または011-221-8699
対応日時 毎日24時間
対応言語

日本語