じゅうみんてつづき
やくしょのてつづき
住民 登録 (住 んで いることを、区役所 に 届 けること)
住民 登録 の手続 き
※
引越 し-他 市町村 から札幌 市 への引越 し(転入 )(札幌 市 )市外 からの引越 し(転入 届 )(札幌 市 )申請 書 ・届出 書 ダウンロード-転入 ・転居 届 (札幌 市 ) ※英語 表記 の様式 、記載 例 あり。外国人 住民 に係 る住民 基本 台帳 制度 (総務 省 )関係 資料 ・広報 リーフレット等 (総務 省 )
住民 登録 の 変更 手続 き
札幌 出入国 在留 管理 局
氏名 、生年月日 、性別 、国籍 (どの国 の人 か)などを変 えたとき在留 資格 の要件 に関係 する変更 が あったとき
区役所
住所 を変 えるとき(転入 、転居 、転出 )
※特別 永住 者 は、いつも区役所 に届け出 を してください。
住居 地 以外 の在留 カード記載 事項 の変更 届出 (出入国 在留 管理庁 )在留資格変更許可申請 (出入国 在留 管理庁 )特別 永住 者 証明 書 に関 する手続 き(札幌 市 )住民手続 -在留資格 のページ
引越 し(転入 、転居 、転出 )
札幌 市 に引越 し(札幌 市 ではないところから)(転入 )
14
引越 し-他 市町村 から札幌 市 への引越 し(転入 )(札幌 市 )市外 からの引越 し(転入 届 )(札幌 市 )申請 書 ・届出 書 ダウンロード-転入 ・転居 届 (札幌 市 ) ※英語 表記 の様式 、記載 例 あり。
札幌 市内 (札幌 の中 )での引越 し(転入 ・転居 )
14
引越 し-札幌 市内 での引越 し(転入 ・転居 )(札幌 市 )札幌 市 の中 での引越 し(転入 届 ・転居 届 )(札幌 市 )申請 書 ・届出 書 ダウンロードー転入 ・転居 届 (札幌 市 )※英語 表記 の形式 、記述 例 あり。
札幌 市 から ほかの市 に引越 し(転出 )
引越 し-札幌 市 から他 市町村 への引越 し(転出 )(札幌 市 )市外 への引越 し(転出 届 )(札幌 市 )申請 書 ・届出 書 ダウンロード-転出 届 (市外 へ引っ越 す場合 )(札幌 市 )※英語 表記 の形式 、記述 例 あります。
住民 票 を請求 する
1
※
いっしょに
申請書・届出書ダウンロード-住民票、住民票記載事項証明書等(札幌市)※英語表記の様式、記載例あります。
出生
出生 届
14
このほかの
必要 なもの
母子 健康 手帳 医師 か助産 師 (お腹 に子 どもが いる女性 を助 ける人 )が作 った出生 を証明 する書類 保険 証 (病院 で使 う カード)父 か母 の はんこ(外国人 が届出 する場合 は必要 ありません)
子 どもが生 まれたとき(札幌 市 )出生 届 (札幌 市 )子 ども・教育 -妊娠 ・出産 ・子育 て-出産 したら生活 ・就労 ガイドブックー出産 ・子育 て(出入国在留管理庁 )
死亡
死亡 届
7
必要 なもの
医師 が作 った死亡 診断 書 区役所 に来 る人 (死亡 した人 の家族 )の はんこ(外国人 が届出 する場合 は必要 ありません)
- ご
不幸 (札幌 市 ) 死亡届 (札幌 市 )生活 ・就労 ガイドブックー市町村 での手続 (出入国在留管理庁 )
在留 カードの返納 (返 すこと)
送付 先
〒135-0064
※
本国 での 手続 き
結婚 (婚姻 届 )
婚姻 届 (結婚 することを 役所 に 届 ける 紙 )
このほかの
必要 なもの
婚姻 届 (区役所 でもらえます)大使館 か領事館 が発行 する 「婚姻要件具備証明書 」( 本国 の結婚 の条件 に あっていることを証明 する紙 ) 上 の証明 書類 の日本語 訳 (翻訳 した人 の署名 ・押印 (はんこ)が必要 )結婚 する外国人 のパスポート日本人 と結婚 するときは、日本人 の戸籍 謄本 (家族 、親 せきなどの全員 の関係 を書 いたもの)(札幌 市内 に本籍 が ある場合 は いりません)- 2
人 のはんこ(外国人 が届け出 する場合 は、いりません)
結婚 するとき(札幌 市 )外国人 との婚姻 による氏 の変更 届 (札幌 市 )住民 手続 -結婚 ・離婚 のページ
離婚 (離婚 届 )
このほかの
必要 なもの
離婚 することを役所 に届 ける紙 (区役所 で もらえます)日本人 と離婚 するときは、日本人 の戸籍 謄本 (家族 、親 せきなどの全員 の関係 を書 いたもの)(札幌 市内 に本籍 が ある場合 は いりません)と住民 票 (正式 な住所 が書 かれて いる紙 )(届出 する区 に住民 登録 して いる場合 は いりません)- 2
人 のはんこ(外国人 が届け出 する場合 は、いりません)
離婚 するとき(札幌 市 )外国人 との離婚 による氏 の変更 届 (札幌 市 )住民 手続 -結婚 ・離婚 のページ
国籍 に関係 する届出
外国人 ・国籍 に関 する届出 (札幌 市 )国籍 Q&A(法務省 )
帰国
区役所 の手続 き
転出 の 届出 、マイナンバーカードの返納 (返 すこと)
マイナンバーカードを
国民 健康 保険 ・後期 高齢 者 医療 制度 の 脱退 (やめること)
- パスポート・
在留 カード・運転 免許 証 など本人 と確認 できるもの - マイナンバーカードなど
世帯 主 と本人 の個人 番号 が わかるもの 保険 証
手帳 、手当 (とくべつなお金 )、助成 (支払 いを助 けること)等 の 手続 き
市税事務所 、税務署 の手続 き
住民 税 の手続 き
1
所得 税 の 手続 き
くわしくは
住民 手続 -保険 ・年金 ・税金 -税金 -国税 (所得 税 など)のページ所得 税 ・消費 税 の納税 管理 人 の届出 手続 (国税庁 )非 居住 者 に対 する課税 (国税庁 )個人 所得 税 (国税庁 )英語
年金事務所 の手続 き
脱退 一 時 金
脱退 一 時 金 (日本 年金 機構 )多言 語 パンフレット短期 在留 外国人 の脱退 一 時 金 (日本 年金 機構 )住民 手続 -保険 ・年金 ・税金 -年金 のページ
※
出入国在留管理庁
所属 機関 (活動 機関 ・契約 機関 )に ついての 届出
在留 カードの 返却 (返 すこと)
その他 の手続 き
アパート 退室 の 連絡
電気 、ガス、水道 、NHKの 解約
電話 、インターネット回線 の 解約
いらないものの処分
- いつもの
方法 で計画 的 に出 す(ごみステーションに出 す、大型 ごみとして出 す) 自分 で処理 施設 などに運 ぶ業者 (会社 )に収集 運搬 (運 ぶこと)を たのむ ※処理 方法 によっては、有料 (お金 が必要 )となります
自動車 などの 手続 き
普通 自動車 、オートバイ(125cc を超 えるもの)
札幌 運輸 支局 (東 区 北 28条 東 1丁目 1)
TEL: 050-5540-2001※自動音声 時間 :月曜日 ~金曜日 8時 45分 ~11時 45分 、13時 00分 ~16時 00分 自動車 -登録 手続 き(国土交通省)
軽 自動車
軽自動車検査協会 札幌主管事務所 (北区 新川 5条 20丁目 1-20)
TEL:050-3816-1763
時間 :月曜日 ~金曜日 8時 45分 ~11時 45分 、13時 00分 ~16時 00分
※土曜 、日曜 、祝休日 、年末年始 (12/29~1/3)は休 みです。軽 自動車 検査 協会
原付 ・オートバイ(125cc 以下 )
中央市 税 事務所 諸税 課 軽自動車 税 係 (中央区 北 2条 東 4丁目 サッポロファクトリー2条 館 4階 )
TEL: 011-211-3076
時間 :月曜日 ~金曜日 8時 45分 ~17時 15分 軽 自動車 税 (札幌 市 )軽 自動車 ・原動機 付 自転車 ・小型 特殊 自動車 ・ミニカーの手続 き(札幌 市 )普通 自動車 の登録 ・住所 変更 ・譲渡 ・廃車 の手続 きについて(札幌 市 )
各 所属 機関 (勤め先 、学校 )の手続 き
銀行 口座 の解約
その他 (マイナンバー(社会 保障 ・税 番号 制度 )、印鑑 登録 )
マイナンバー制度 (社会 保障 ・税 番号 制度 )
マイナンバーとは、
社会 保障 ・税 番号 制度 (マイナンバー制度 )(札幌 市 )住 基 カード/ マイナンバーカード(総務 省 )社会 保障 ・税 番号 制度 (内閣 府 )
印鑑 登録
また、